klus yashma ban klus zilposlu plu kot yashma.
(ヤシマ語とは、ヤシマ人が用いる言語である。)
tolposlu(IPA) /klus jaʃma/
(ヤシマ語とは、ヤシマ人が用いる言語である。)
tolposlu(IPA) /klus jaʃma/
klus yashma mos kalos meit nesh, kalos meit gitop mesh gat kalos meit gatop shel.
(ヤシマ語の母音は8種類あり、そのうち5種類が短母音、3種類が二重母音である。)
kalos meit gitop a,e,i,o,u
(短母音:a,e,i,o,u)
kalos meit gatop ai,ei,ou
(二重母音:ai,ei,ou)
(ヤシマ語の母音は8種類あり、そのうち5種類が短母音、3種類が二重母音である。)
kalos meit gitop a,e,i,o,u
(短母音:a,e,i,o,u)
kalos meit gatop ai,ei,ou
(二重母音:ai,ei,ou)
klus yashma mos kalos lant shel det, kalos lant khist dep gat kalos lant khast shet.
(ヤシマ語の子音は15種類あり、9種類の基本子音に6種類の濁音や鼻濁音がある。)
zastakh, w zok sitaskot taik klus khudakai gat akot.
(ただし、wは古語と外来語にのみ用いられる。)
(ヤシマ語の子音は15種類あり、9種類の基本子音に6種類の濁音や鼻濁音がある。)
zastakh, w zok sitaskot taik klus khudakai gat akot.
(ただし、wは古語と外来語にのみ用いられる。)
kalos lant khist | t | p | s | sh | l | w | k | kh | y |
kalos lant khast | d | b | z | g | |||||
kalos lant khast | n | m |
基本子音 | t | p | s | sh | l | w | k | kh | y |
濁音 | d | b | z | g | |||||
鼻濁音 | n | m |
klus sholtok yukut klus yashma soksokpu izik khilku ban kutush shalk.
(ヤシマ語の動詞は、特殊な動詞を除いてすべて同じ構造をとる。)
izik mos kalos lant bel gat meit tesh soksokpu khilku khadik, kalos lant bel sisakhtok toktulkhu izik gat meit tesh sisakhtok tikt izik.
(接頭辞を除けばすべて4つの子音と2つの母音からなり、4つの子音で動詞の意味、2つの母音で動詞の時制が決まる。)
(ヤシマ語の動詞は、特殊な動詞を除いてすべて同じ構造をとる。)
izik mos kalos lant bel gat meit tesh soksokpu khilku khadik, kalos lant bel sisakhtok toktulkhu izik gat meit tesh sisakhtok tikt izik.
(接頭辞を除けばすべて4つの子音と2つの母音からなり、4つの子音で動詞の意味、2つの母音で動詞の時制が決まる。)
kalos lant zikpoltu □ sisakhtok toktulkhu izik.
(「□」の部分に入る子音によって動詞の意味が変わる。)
meit maskhu tesh ban o gas kutush tokt, u tukt, a takt, gat ai tozaptosh klus khadik klus gas kutush doktos shalk khist.
(下表のように、2つ目の母音が現在形ではo、過去形ではu、未来形ではaとなり、進行形にする場合は最後にaiを加える。)
(「□」の部分に入る子音によって動詞の意味が変わる。)
meit maskhu tesh ban o gas kutush tokt, u tukt, a takt, gat ai tozaptosh klus khadik klus gas kutush doktos shalk khist.
(下表のように、2つ目の母音が現在形ではo、過去形ではu、未来形ではaとなり、進行形にする場合は最後にaiを加える。)
kutush tokt | □a□□o□ | kutush tokt doktos | □a□□o□ai |
kutush tukt | □a□□u□ | kutush tukt doktos | □a□□u□ai |
kutush takt | □a□□a□ | kutush takt doktos | □a□□a□ai |
kutush izki | □o□□o□ |
現在形 | □a□□o□ | 現在進行形 | □a□□o□ai |
過去形 | □a□□u□ | 過去進行形 | □a□□u□ai |
未来形 | □a□□a□ | 未来進行形 | □a□□a□ai |
不定詞 | □o□□o□ |
khilku khadik zikpoltu ◆ gat kalos lant zikpoltu □ sisakhtok toktulkhu izik.
(「◆」を接頭辞とし(各接頭辞は後述)、「□」の部分に入る子音によって動詞の意味が変わる。)
tokha meit las disk dashuk kutush tokt gat tokt doktos, sastakh khalik las shalk kutush khast soksokpu khilku khudik dashuk izik.
(現在形・現在進行形以外では母音の位置が変わるが、それ以外は接頭辞を持たない動詞と共通した部分も持つ。)
(「◆」を接頭辞とし(各接頭辞は後述)、「□」の部分に入る子音によって動詞の意味が変わる。)
tokha meit las disk dashuk kutush tokt gat tokt doktos, sastakh khalik las shalk kutush khast soksokpu khilku khudik dashuk izik.
(現在形・現在進行形以外では母音の位置が変わるが、それ以外は接頭辞を持たない動詞と共通した部分も持つ。)
kutush tokt | ◆□a□□o□ | kutush tokt doktos | ◆□a□□o□ai |
kutush tukt | ◆□□u□□u | kutush tukt doktos | ◆□□u□□ai |
kutush takt | ◆□□a□□u | kutush takt doktos | ◆□□a□□ai |
kutush izki | ◆□□o□□u |
現在形 | ◆□a□□o□ | 現在進行形 | ◆□a□□o□ai |
過去形 | ◆□□u□□u | 過去進行形 | ◆□□u□□ai |
未来形 | ◆□□a□□u | 未来進行形 | ◆□□a□□ai |
不定詞 | ◆□□o□□u |
klus yashma mos khilku khudik bel shalk khist.
(ヤシマ語の動詞の接頭辞は以下の4種類が存在する。)
klus sholtok klus yashma dekh mos khilku khudik na ka tesh. izik dekh mos to gas izik mos khilku khudik dashuk gat dekh mos khilku khadik dashuk gas izik mos so shalk khist.
(ヤシマ語の動詞に接頭辞が2つ以上つくことはない。下表のように、toがつく動詞に他の接頭辞をつける場合はtoを取り、soが付く場合は他の接頭辞を取る。)
(ヤシマ語の動詞の接頭辞は以下の4種類が存在する。)
klus sholtok klus yashma dekh mos khilku khudik na ka tesh. izik dekh mos to gas izik mos khilku khudik dashuk gat dekh mos khilku khadik dashuk gas izik mos so shalk khist.
(ヤシマ語の動詞に接頭辞が2つ以上つくことはない。下表のように、toがつく動詞に他の接頭辞をつける場合はtoを取り、soが付く場合は他の接頭辞を取る。)
khilku khudik | toktulkhu,tokloksu | khilku klus sholtok |
to | klus sholtok mos klus sa. | maklok,tomaklok |
si | izki khadik klus sholtok las izik sokhtok kot. | toladkhot,siladkhot |
zi | izki khadik klus sholtok las izik kot. | tolakhtol,zilakhtol |
so | izik sikalmok toktulkhu klus sholtok sa. | sankot,sosankot |
接頭辞 | 意味・用法 | 例 |
to | 目的語(〜を、〜に等)を伴う意味。 | 光る:maklok、(〜を)照らす:tomaklok |
si | 使役(〜させる)の意味。 | 知る,学ぶ:toladkhot、伝える(知らせる),教える(学ばせる):siladkhot |
zi | 受動態(〜される)の意味。 | 渡す:tolakhtol、受け取る(渡される):zilakhtol |
so | 意味を逆にする(否定の意味ではない)。 | 行く:sankot、帰る:sosankot*1 |
taik ban gat las gat mos mos kutush shudik disk khist. gat klus sholtok izik dekh mos khilku khudik.
(ヤシマ語の動詞のうち、ban、las、mosの3つの動詞のみ、上記とは違って不規則な変化をする。また、これらの動詞に接頭辞をつけることはできない。)
(ヤシマ語の動詞のうち、ban、las、mosの3つの動詞のみ、上記とは違って不規則な変化をする。また、これらの動詞に接頭辞をつけることはできない。)
(意味:〜だ*2 )
kutush tokt | ban | kutush tokt doktos | banai |
kutush tukt | bos | kutush tukt doktos | bosh |
kutush takt | bil | kutush takt doktos | bail |
kutush izki | bent |
現在形 | ban | 現在進行形 | banai |
過去形 | bos | 過去進行形 | bosh |
未来形 | bil | 未来進行形 | bail |
不定詞 | bent |
(意味:〜を持つ,〜がある)
kutush tokt | mos | kutush tokt doktos | mosi |
kutush tukt | mut | kutush tukt doktos | mait |
kutush takt | makh | kutush takt doktos | maik |
kutush izki | meit |
現在形 | mos | 現在進行形 | mosi |
過去形 | mut | 過去進行形 | mait |
未来形 | makh | 未来進行形 | maik |
不定詞 | meit*5 |
klus yashma khudakai mut klus sholtok meit kalos lant shel geit tesh gat kutush klus sholtok bos maskhu taik kekh soksokpu izik khilku khustakh meit khilku khudik geit dekh gat klus sholtok yashma khudakai dekh mut kutush takt gat kutush takt doktos.
(古代のヤシマ語には、子音が3つや2つの動詞も存在し、ヤシマ人の伝承「nastaziklu(詳細はヤシマ人のページを参照)」にも登場する。また、古語では接頭辞の有無にかかわらず時制変化が(特殊な動詞を除いて)1種類しかなかった。さらに未来形・未来進行形も存在しなかった。)
※3子音動詞、2子音動詞という呼び方は接頭辞の子音を数えない前提の呼び方であり、接頭辞がついた3子音動詞は子音が4つ、接頭辞がついた2子音動詞は子音が3つになる。
(古代のヤシマ語には、子音が3つや2つの動詞も存在し、ヤシマ人の伝承「nastaziklu(詳細はヤシマ人のページを参照)」にも登場する。また、古語では接頭辞の有無にかかわらず時制変化が(特殊な動詞を除いて)1種類しかなかった。さらに未来形・未来進行形も存在しなかった。)
※3子音動詞、2子音動詞という呼び方は接頭辞の子音を数えない前提の呼び方であり、接頭辞がついた3子音動詞は子音が4つ、接頭辞がついた2子音動詞は子音が3つになる。
kutush tokt | ◆□a□□o□ | kutush tokt doktos | ◆□a□□o□i |
kutush tukt | ◆□□u□□u | kutush tukt doktos | ◆□□u□□i |
kutush izki | ◆□□o□□u |
現在形 | ◆□a□□o□ | 現在進行形 | ◆□a□□o□i |
過去形 | ◆□□u□□u | 過去進行形 | ◆□□u□□i |
不定詞 | ◆□□o□□u |
kutush tokt | ◆□a□□o | kutush tokt doktos | ◆□a□□i |
kutush tukt | ◆□u□□u | kutush tukt doktos | ◆□u□□i |
kutush izki | ◆□o□□u |
現在形 | ◆□a□□o | 現在進行形 | ◆□a□□i |
過去形 | ◆□u□□u | 過去進行形 | ◆□u□□i |
不定詞 | ◆□o□□u |
kutush tokt | ◆□a□o | kutush tokt doktos | ◆□a□i |
kutush tukt | ◆□u□u | kutush tukt doktos | ◆□u□i |
kutush izki | ◆□o□u |
現在形 | ◆□a□o | 現在進行形 | ◆□a□i |
過去形 | ◆□u□u | 過去進行形 | ◆□u□i |
不定詞 | ◆□o□u |
klus yashma dekh mos yoklok kutush klus dashuk klus sholtok, sistakh klus bent gat klus sikpoltu klus izik gat klus sikpoltu klus sholtok mos kutush shalk.
(ヤシマ語の品詞は動詞を除いて格変化が存在せず、名詞・形容詞・副詞がすべて同じ形をとる。)
(ヤシマ語の品詞は動詞を除いて格変化が存在せず、名詞・形容詞・副詞がすべて同じ形をとる。)
klus mizol gat klus sholtok gat klus sa lapnol plu klus yashma gat klus sikpoltu lapnol khadik klus zikpoltu.
(ヤシマ語の文法はSVO型であり、修飾語は被修飾語の後に置かれる。)
khilku
klus nipon: 私は(klus mizol) きれいな(klus sikpolku) 星を(klus sa) 見る(klus sholtok)。
klus yashma: khas(klus mizol) tolaktokh(klus sholtok) kizkhak(klus sa) leika(klus sikpolku).
例
日本語: 私は(主語) きれいな(修飾語) 星を(目的語) 見る(動詞)。
ヤシマ語: khas(主語) tolaktokh(動詞) kizkhak(目的語) leika(修飾語).
(ヤシマ語の文法はSVO型であり、修飾語は被修飾語の後に置かれる。)
khilku
klus nipon: 私は(klus mizol) きれいな(klus sikpolku) 星を(klus sa) 見る(klus sholtok)。
klus yashma: khas(klus mizol) tolaktokh(klus sholtok) kizkhak(klus sa) leika(klus sikpolku).
例
日本語: 私は(主語) きれいな(修飾語) 星を(目的語) 見る(動詞)。
ヤシマ語: khas(主語) tolaktokh(動詞) kizkhak(目的語) leika(修飾語).
klus yashma mos misikh det shalk klus disk plu sanuk klos.
(ヤシマ語ではサヌーク諸語の他の言語と同じように、12進法を用いる。)
misikh zilapsol ka mei.
(数字は小さい位から読む。)
ai tozaptosh klus khadik klus gas klus sikpolku.
(修飾形(「○番目の」など)にする場合は後ろにaiをつける。)
0:daik
1:kekh
2:tesh
3:shel
4:bel
5:mesh
6:shet
7:ben
8:nesh
9:dep
10:sen
11:neb
12:det
144(12の2乗):daish
1728(12の3乗):shail
20736(12の4乗):pail
248832(12の5乗):maish
tolposlu(読み方)
1703(12×12×11 + 12×9 + 11) neb det dep daish neb
(ヤシマ語ではサヌーク諸語の他の言語と同じように、12進法を用いる。)
misikh zilapsol ka mei.
(数字は小さい位から読む。)
ai tozaptosh klus khadik klus gas klus sikpolku.
(修飾形(「○番目の」など)にする場合は後ろにaiをつける。)
0:daik
1:kekh
2:tesh
3:shel
4:bel
5:mesh
6:shet
7:ben
8:nesh
9:dep
10:sen
11:neb
12:det
144(12の2乗):daish
1728(12の3乗):shail
20736(12の4乗):pail
248832(12の5乗):maish
tolposlu(読み方)
1703(12×12×11 + 12×9 + 11) neb det dep daish neb
yush kon tolaktokh klas klus yashma ka izik khist.
(下のリンクからヤシマ語の辞書を見ることができる。)
※同氏が辞書作成サイトZpDICにて作成中の日ヤシマ辞書。
https://zpdic.ziphil.com/dictionary/yashma
(下のリンクからヤシマ語の辞書を見ることができる。)
※同氏が辞書作成サイトZpDICにて作成中の日ヤシマ辞書。
https://zpdic.ziphil.com/dictionary/yashma
コメントをかく